長かった夏休みが終わり、朝には息子が小学校へ久しぶりの通学。
今年の夏休みは散々だったので、来年同じ後悔をしないように記事として残そうと思います。
後悔
自分のことで精一杯で娘にも息子にもあまり時間をさいてあげれなかった。
最低限の買い物や夜に花火をしたりはできたけど、花火大会に行くことができたぐらいで旅行にも行けず、特に思い出らしいことをしてあげれなかった。
娘
娘は高校生でアルバイトや友達との予定があるのですが、予定がない時は弟の宿題を見てもらったりしていました。
仲は良いのですが、親子間の会話も私の予定を聞いてくるか弟の話がほとんどで、あまり自分の友人関係の話や学校、アルバイトの話はしてきません。
そういった話は私より元嫁にLINEで話しているようなのでそのほうがいいと思い、あまり深く聞きませんでした。
年頃の女の子なのであまり刺激せずにいたのですが、離婚をしてから浮気をされた私に対して気を遣っているのがわかるだけに娘にはホントに苦労をさせていると感じています。
優しい子なので寂しくても我慢しているし、普通の親子なら母親と好きな服の話や恋バナをする時間だって日常的にあるのに、娘はLINEでしかできない環境。
月に1度の限られた時間の母親との面会も子供にとっては少ない時間でしょう。
無理して笑顔を作っている様に見えるだけで心が抉られます。
娘よ…いつもありがとう。ごめんね。
息子
息子は小学生なので宿題があったり、友達とゲームで遊んだりと夏休みを満喫していたんですが、勉強が嫌いで色々課題が多いです。
とにかく字は汚く、漢字の書き順がめちゃくちゃで読めたものではありません。
4年生なんですが九九をしっかり覚えきっていない為、応用ができず、時間がかかってしまいます。
物を粗末に扱い、壊れたら新しいものを用意してもらえるというぶっ飛んだ価値観の為、怒らない日はありません。
夏休みが終わって接する時間は減りますが、しっかり向き合って、学校生活でトラブルが起きないように育児頑張ろうと思います。
息子よ…父はもう怒りたくないぞ。一緒に頑張ろうな。
最後に来年の自分へ…
地元への引っ越しから1年、少し落ち着きましたか?
生活環境が変わり、物事の優先順位もそろそろ決まってきたでしょう。
離婚を決めて、家族が4人から3人になり、地元に戻ってリスタートしたものの、自分が決めたことブレてませんか?
仕事や日々のストレスで感情的になり、視野が狭くなっていませんか?
娘と息子にあなたの価値観を押し付けてませんか?
あなたなら大丈夫。一人じゃない。大切な娘と息子がいる。
家族4人の生活は守れなかったけど、何があっても家族3人の生活は守ってください。
大変でも投げ出さずに、子供たちと向き合って、毎日笑って過ごせるように生きてください。
ママも一緒にディズニーランドに行きたいと子供たちが言っていたけど、今年は連れて行ってあげれなかったので、がむしゃらに頑張って連れていってあげましょう。
頑張れ!!!俺!!!
たかし
コメント